「一生フリーターのままだと低賃金で将来が危ない」
「社会に保証されないフリーターは早く正社員になった方が良い」
こういう意見をよく聞くのですが、なんかムカつくんですよ。フリーターは将来を考えてない人とか、努力しない人と勝手に決めていることが。
言い出したらキリが無いのですが、そりゃ正社員で社会保障も完備されて働けるに越したことはないんですけどね。
ぼくがイラつくのは、「非正規で働かざるを得ない人の現状を知らない奴が、上から目線でモノを言う」みたいな姿勢が気に入らないんです。
もちろん、正社員になった方が良いという考えはぼくも同じですけどね。
だけど、ずっとフリーターの人を煽ってやる気を奪うだけの意見はさっぱり理解できません。
なんか、フリーターに恨みでもあるのかなと、フリーター歴の長い30代な自分は思うのです。
会社経営してる人も好き勝手に生きている
「フリーターが好きに生きている」というカテゴリーに当てはめて語る人がぼくは好きではありません。
それを言い出すと、世の中の会社経営者なども好きに生きているわけですから。
好きに会社を立ち上げて、ガンガンやりたい事を展開していくわけです。
借金や倒産しても法律に触れるわけではありません。生活保護を受ける権利も当然にあります。
そのくせ「フリーターが好きに生きて、いざ将来に困ったら生活保護を使いそう・・」と圧力をかけている人もいます。
なぜか「少しは頑張れよ」と上から目線で。
フリーターをやっている人は、非正規雇用が当たり前の時代にどうしても就職できなかった人も多いのです。
特に30代のぼくは氷河期を目の当たりにしてきた世代。よく理解しています。
フリーターや非正規の人は、「好き勝手に生きている」という枠に入れるより、そうならざるを得なかったと考えてもらいたいと思うんですよ。ぼくは。
ずっとフリーターをやっている人は、少し考える時間を持とう
とはいえです。フリーターも一生懸命に生きていると、目の前の仕事をこなすことに追われていることが多いです。
決して遊んでいる気も無ければ、甘えている気も無い。とにかく、その日を生きるために稼いでいるという人も多くいます。
ぼくの勤める派遣会社にも、そういった悩みを抱える人はよく来ます。
こういう方は、考える時間を作っていないことがほとんど。
働いてお金を得るのは大事ですが、シフト的にびっちり働いて休日をぐったり休むという具合に。
「新しく、フリーターから正社員になるとどれくらい良いことがあるか」といった話を考えることもないのです。
生涯賃金など、遠い話の事を言われてもわからないと思いますが分かりやすい未来を描くと良いのです。
- 結婚して安定した生き方をするためには
- 急な病気やケガで働けなくなった時にフォローを受けやすくするには
こういったことなどを含めて、30代でも正社員になれる道を調べる癖をつけるのです。
「ずっとフリーターをしている人は頑張っていない」という人もいますが、そういった声でやる気をなくすのだけはやめましょう。
知らなかっただけという事もあるのですから。
正社員もフリーターも頑張っていることには変わりないということですよ。
30代からでも十分にやり直しは可能。リクナビをおすすめします
30代からでも十分にやり直しが可能です。
フリーターが不利といわれるのは、単純に「経験がない」「無資格」といった人が多いからなんですね。
しかし、リクナビNEXTであれば「未経験者歓迎・無資格で始められる」という仕事が多く並んでいます。
これが、就職しやすいといわれリクナビが人気している理由でもあるんですね。
「フリーターとして働いているけど、将来が不安なのでチェックしようかな」と思った方は試しに使われてみると良いですよ。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。