アットホームな職場です

このフレーズが求人に書かれてあったら信用できますか?ぼくはできませんw

高校生くらいの頃に、バイト探しで求人票を見ていた頃は信用していましたが(笑)

 

30代の今なら「家庭的な職場なんかねーよw」という思いが浮かぶのですが、もっと具体的に知っておきたいポイントがあるんですね。

それは、どういう求人の書かれ方をしているかです。

 

「アットホームな職場」を信用して応募しそうになる人は、見抜き方を教えますので参考にして下さい。

考えずに応募するよりは、ずっとマシになりますから。

求人票には、会社のホンネが書かれている

どの会社も、人手不足になれば求人を出しますよね。そこに「アットホームな職場です」と掲載されているわけです。

しかし、見抜く力が無いとそのまま受け止めてしまいがち。気をつけましょうw

 

求人広告を出しているわけですから、そこには人が集まりたくなる情報が入るはずなんですね。

少なくとも、給料の事や勤務時間などのことは書かれているはず。同時に、その会社の特徴も掲載されます。

ここに、いきなり「アットホームな職場です」と書かれていても、正直なところどうでもいいというのが求職者のホンネなんですね。

 

それよりも、会社としてどういう事をやっているのか、大まかな仕事は何を任せられるのかなど、具体的なことを知りたいのが求職者

こういうことが書けている会社は、しっかりとしている傾向があり、事業としての明確なビジョンも見えているんですね。なので、求職者も集まりやすい。

 

そういったことを置き去りにして、「アットホームな~」という主張が大きくなされても、「ただ会社の売りが無いだけ」というウラのホンネが見えてしまいがち。

言うべきことがあるなら、わざわざ当たり前なことは書かないですからw アットホームじゃない仕事場だったとしても、先に会社としての情報を出すのです。

 

「人間関係が良好なのは当たり前」

具体性のある企業は、とにかく求人から勝負に出ています。

 

「良い人材を、確保すべき」という勝負をしているのですから、当たり前のことはそんなに書かないのです。

  • アットホームな職場
  • 人間関係が良好
  • スタッフ同士が友達

こういった記載があることが悪いのではありません。ただし、もっと書くべき事を書いた後に書かないといけないのです。

 

ぼくの勤めている派遣会社も、こういう求人で掲載して欲しいと企業側から依頼の指示は受けています。

ただ、いきなり「アットホームな職場」とか「人間関係は良好」と入れたがる企業さんもいるのは事実です。悪いことではないのだけど、他にいう事があるだろう?と。

 

そのため、これらの記載はあくまで常識の範囲として、後回しにするようにお伝えさせて頂いております。

求職者の気持ちも考えられずに、世の中のサービスを考えられるはずがないからです。成功していく事業は、まずは相手の気持ちを考えます。

 

そこにいい人材を獲得したいなら、人材目線でどういうことを書けば喜ばれるかも分かっています。

分かっている会社にしてみれば、「当たり前のことを言われても仕方がないから書かない」という感覚なのです。

実際に、アットホームと書かれていない企業でもいい環境は多いですからね。

 

「アットホーム」のフレーズが、文章を埋める意味で使われていたら注意

もちろん、求人掲載するのは企業の考えがあってのことですから、「ウチはアットホーム感がある」ということを主張したいとなれば掲載できます。

ただ、なぜそこまでアットホームな職場にこだわるのかは、転職を繰り返していろんな職場を見ている僕としては疑問。

 

同じような感想をお持ちの読者さんも多いはずです(笑)

なぜなら、アットホームな職場と書かれていても、入ってみないとわからないからです。

 

業種的に、ギスギスしている印象を持たれがちな仕事であれば、そこはフォローの意味で出すこともあります。

女性だけで回している職場などは、女の戦い色を消す意味で書いていることもありますから(笑)

必要以上に、アットホーム感を押し出していると、何かあるのではないかと疑うことも必要です。もっと知りたい事が、求職者にはたくさんあるのですから。

 

リクナビNEXTなどを見ればわかるのですが、しっかりした企業さんが出しているだけあって、「求職者が知りたい情報」をドンドン出しています。

「アットホーム」というキーワードは、添えられる程度の価値だということを見抜いている証拠。

こういった、本質を知っている企業に応募することが、重要な就活テクニックとなります。

派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント





派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。

各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。

そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
  • リクナビネクスト【未経験者にも強い】




    未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。

    フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。

    ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。

    登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須) も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。

    リクナビに登録する
  • DODA【相談しながら仕事を探せる】




    キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。

    成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。

    もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。

    DODAに登録する
  • リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】




    リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。

    取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。

    上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします

    リクルートエージェントに登録する
派遣営業をしていると分かるのですが、やはり大手であるDODAやリクナビのポジションになると条件交渉で優位に立てます。

知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。

スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。

まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。