「この会社、ブラック企業だから辞めようかな?」
「でも、これくらいどこの会社に行っても常識なのかな」
なーんて考えている人は多いですよね。ブラックどっぷりな会社に勤務していても、「どこに行っても同じだから辞めない」という方は多いです。
ぼくも、まさにこの状況に陥っていたことがあって、「どこに行っても同じ」だと思い始めると、いくらブラックでも転職する気が起らなくなるんですよ。
この会社はブラックだけど、今どき常識なのかな~とか思うのです。そのまま悪循環して、精神的に病むまで続けるという・・w
でも、辞めたい会社が本当にブラック企業なら、さっさと転職をした方がいいです。特に社風でおかしいところは、常識そのものが歪んでいるわけですから。
ぼくが辞めるべきブラック企業の特徴を3つ挙げておきます。
社風は、「俺ルール」という独裁者の思考だと考えよ
そもそも、どこに就職しても同じという前提は崩した方が良いです。社風なんて、会社のトップが考えた「社会とはこうあるべき理想論」なわけですから。
仕事にやりがいを持つことに意味を見出す会社もいれば、仕事は金稼ぎの手段と割り切って、ドライに結果を求める場所もあるので。
つまりは、「俺ルール」なんです。
これを、あたかも常識にとらえてしまうと、痛い目を見るのは他でもないアナタになると思っておきましょう。独裁者という会社のトップの思考に合わす必要はありません。
そんな独裁者のルールでも、これは辞めた方が良いという判断はつけておくべきです。
ぼくは、以下3つの特徴がある企業ならブラックと認定してさっさと辞めた方がいいと考えますね。
① 給料の未払いが頻繁に起こる
論外というべき話ですが、給料の未払いが起こり始めると辞めた方がいいです。ぼくも1度働いている時に、給料未払いというか遅延による支払いを経験したのです。
会社の空気的には、「遅れてでも払うから安心してね」という態度だったのですが・・。
この遅れてでも払う会社側はそのつもりでいいのですが、受け取る側としては心的な負担がハンパないのです。本当に払ってもらえるのか、疑心暗鬼で継続して働くわけですから。
賃金の未払いや、遅延が起こる仕組みそのものから、会社が上手く行っていない証拠とも言えます。
いつ支払いが停止されるかわからないので、さっさと辞めるべきブラックの代表格ですね。
② サービス残業が、明らかにじぶんの我慢の限度を超える
「サビ残はどれくらいからがブラックですか?」と聞く人がいますが、これはその人によるとしか言えません。
一分でも我慢できない人もいれば、「逆に1~2時間くらいならふつうだよね」と感じる人もいるからです。
さすがに定時になって「はいーおつかれー」とはなかなか行きませんが、じぶん基準で「これならいいかな」と思うレベルの範囲にとどめた方が良いです。
残業も、1日1時間やれば毎月20時間は会社に奪われるわけですから。時間は奪われると損ですからね。
考えておかないと、ダラダラ付き合うだけの関係になりがち。ご注意を。
③ 罵声、叱責が日常的に起こる
罵声、叱責が日常的に起こっている場合は、早々に辞めることをオススメします。「会社の社風として、うちは厳しいからねw」と誇らしげに思うようではダメです。
人権に踏み込んでいる可能性も高く、会社としてというより、人としてどうかと思う人の集まりになるでしょう。
人間関係によるストレスというのは、本当に積もり積もれば心を病ませる最悪なものです。
ぼくは、上司から怒鳴り散らされる時期も長かったので、今もなお人とのかかわりが嫌だったりします。
こういうトラウマめいた状況にならないためにも、「ダメだここは」と思えば逆にこちらがキレ気味で辞めるという道もあるのです。
「30代で就職できないなんて迷信だぞ!」とブログで言っているように、何歳からでもやり直しはできるのですから。諦めない姿勢が大事!
フリーター転職おすすめの求人まとめ
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。