「派遣会社に登録したら、しつこく電話がかかってきてウザい」
派遣事業所で働いていると、派遣に対する良くないことも耳にします。その中でも、「派遣会社に登録したら電話がしつこいからキケン」といった話。言っておきますが、全然キケンじゃないですよw
率直に派遣営業マンの立場で言わせてもらうと、そういう面倒臭い会社もあるということなんです。この場合、「もう仕事が決まりましたので電話は不要です」と伝えれば問題ありません。
それでもかけてくるようなら、派遣会社にこちらから電話してしまっても構いません。「しつこいですよ」と。そういう会社は、そもそも派遣事業所として長く続かないので潰れてるんですけどね。
という話なので、派遣会社の電話がしつこいというのはそんなに頻繁にあるケースではないんです。
ぼくにも先日、むかし働いていた派遣会社から電話があったのですよね。その話も含めて解説しておきます。(実際に利用した、電話勧誘を受けない30代転職サイト)
派遣会社からの電話は「状況確認」というスタッフ調査である
ぼく自身、20代のころから職を転々としてきたので派遣会社からの電話は時々あったんですね。
しつこいと感じるかは人それぞれですが、ぼくの場合は「仕事が無くなったら派遣も頼れる」という考えだったので電話を断ってはいませんでした。
回数にして年に1度くらいですね。就職して派遣で働くことが無くなっても「状況確認」という電話が来ます。まあ、ウチの派遣事業所もやってるんですが(汗)
これには理由があって、「状況確認」という名目でスタッフさんの現状がどうなっているかを聞きたいという思いが派遣サイドにあります。
もし働いていなければ、派遣会社も「じゃあこんなお仕事はどうでしょう?」とお誘いできるので。お互いの利益になることもあるので、一概に電話がかかることがダメとも言えない状況があります。
特に、ニートやフリーターという立場にある方だと、じぶんから動くのがしんどいことも多いです。そういう時に、偶然誘われたことで働いてみたというきっかけになることも多いですから。
ちょうどスタッフさんが不足したりすると、確認名目で人材を呼ぶことが出来ればラッキー的な感じですね。
ぼくの場合、同じ派遣業界で働いている状況を伝えると察してもらえました・・(笑)
これも「今後はかけないで欲しい」と言えば、ふつうの派遣会社ならかけてくることは無いのでご安心を。
「安定して働けている」という状況になるまでは、念のため籍を置いておいた方がいい
ちなみに、ぼくの場合はすでに働いていながらも定期連絡を拒否しておりません。年に1度くらいなので、別に苦にもならないからです。
理由は色々とありますが、やはり仕事を辞めた際にまたイチから問い合わせたりするのが面倒だからです。登録もやり直したくないw
ウチの派遣事業所だと、「今後の連絡は不要です」と言われたら即刻データを削除するようにしています。何度もかけて嫌な思いをされては、派遣事業としてマイナスのイメージにしかならないので(汗)
ただ、ウチの事業所も登録に来られたばかりの方以外には、年1度の電話もするかどうかわかりません。決まってないのです。
逆に登録して1ヵ月以内くらいだと、働く意欲があることも分かっていますし、人材を逃さないためにもしつこくかけている派遣もあることは知っています。ぼくの勤めている所ではないですよw
そこでベストな派遣との付き合いとしては、しつこいところは切っておく。感じのいいところは置いておくというスタイルでしょう。
しつこい派遣会社は地方の小規模なところに多いんですけどね。ぼくがブログで紹介しているような派遣会社と違い、規模が小さいのでスタッフさんも常に足りない状況が生まれやすいということ。
今回お話したような、しつこい電話を避ける意味でも、なるべく大きい派遣会社に登録することをオススメします。下記で紹介している派遣会社などは、どこも大手で安心できるので参考にどうぞ。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。