就活の合間に、芸能人のバイト時代インタビューサイトを読むようになりまして。元々、芸能界の人って下積みでバイトしていることは知っていました。
スターダムを駆け上がる人なんてごくわずか。むしろ「下積み時代の仕事の話ができる」というのは成功している証ですよね。
そんな彼らの下積みバイト生活からも、就活で悩む僕のような30代男性に励ましの言葉があったんですね。
スターアルバイト列伝から引用させてもらいつつ、登場してる芸能人たちの仕事観について考えをまとめました。役立つこともあったので、ご紹介します。
初回は、元シャズナのイザム。僕が学生時代にカリスマとして人気を博しているのですが、30代の男性なら覚えてるんじゃないかなと思いますw
「嫌になったらすぐ辞める」という姿勢の大切さ
イザムはシャズナとしてデビューするまでの5~6年間、数え切れないほどのバイトをやったと言っています。芸能人たちの下積みと聞くと、一つの事を淡々とこなしているイメージがあったんですよね。
「デビューするまで一つのところでお世話になって頑張る」みたいな。
でも、彼の場合は違うようです(笑)
女形のビジュアルロックバンドだったので、女性から真似られるものを得ようと女性向けアパレルで働いていたことがあるとのこと。そんなエピソードの1つがこちら。
入った1日目に店長から、「女性は男性からほめられるのが嬉しいから、とにかく似合うとほめ倒せ」って言われたんですけど、なかなか素直に僕が言えなくて。
「あなただったら、こっちの服の方が似合うと思います」ってお客さんに言ったら、「そんな余計なひとことは言わなくていいから」と言われて、なんだかムシャクシャしてその日で辞めました(笑)。
「その日で辞めました(笑)」ってw
おいおいw 1日で辞めたのかwという話なのですが、本当にこういう思い切りの良さというは大事なんですよね。仕事をする上で、人生が良い方向に向かう人はこういうリズムを持っていると思います。
僕は、「ここは何か合わないな・・ダメな気がする・・」と思っても普通に続けちゃう方なので。問題なのは、変だな・・嫌だなって思う直観がおおよそ当たることが分かっているのに続けちゃうことなんですよねー。
こういう直観を信じられずに、たとえばブラック企業に停滞する人がいますが、長い目で見ればイザムの視点が大事なんですよね。仕事も転職も、切り替えが大事!
時給277円の超ブラックなバイトもしていたイザム
ええ!?そんなこともやってたのか?と、学生時代にすい星のごとく登場した彼を知っている僕としては衝撃なバイトがこちら。
朝の5時に集合して車に乗り込み、埼玉や長野方面のお家に行って、1日かけて掃除をするんですが、こっちに帰ってくるのは夜の11時。日給は5000円でしたね。
びっくりしたのがそのバイト中に、トイレの便器の奥に手を突っ込んで掃除をしていたら、その家の娘さんから、「IZAMさんですか?」って声をかけられたこと。
当時はインディーズで、ファンもつきはじめていた頃で、そうしたことが2回もあったんですね。これはまずいぞ、かっこわるいなって(笑)。
あのシャズナのイザムが、トイレの便器に手を突っ込んでいたとは・・。苦労されてるんだなーと思いつつも、労働環境がかなりやばいなと思って。これ普通にブラックバイトでしょw
朝の5時出発で夜11時に帰ってくるとか。拘束時間だけで考えても、18時間ですよ。時給にしたら277円て。
音楽活動に支障は出ますし、これでよく引き受けたなと思いますね(汗)僕ら30代が仕事を探している時にも、「こういう仕事はやりたくないなー」と考えるものはありますが・・。
最初から給料を見たらやりたくないって思いますよね。。お金に困っていたのだろうか。
しかもこの後、バイトしてた会社の社長に逃げられているそうです。2か月分を未払いのままだったそうで・・、2か月分のお金を盗まれたようなもんですね・・。。
その後もバイトは転々とやってたそうですが、それでも忍耐が付いたと彼は言います。
イザムから学ぶ仕事論「すぐに辞めても忍耐力はつく」
今、役者を中心に仕事をしていて、そもそも芸能は波がある仕事なんですが、どんなときでもしっかりした自分でいられるのは、母親から厳しく育てられたこと、スポーツを続けていたこと、最終的にはバイト経験のおかげですね。
バイトで、忍耐強さを学びました。若いうちは苦労したほうがいいと思います。苦労した分、その先になにか夢が広がるかもしれない。
キツい仕事でも、あとからふりかえれば楽しかったなって思えますから。皆さん、頑張ってください!
かなり転々としたバイト歴を話されているんですけど、それでもバイトで忍耐強さを学んだということを言っています。
「すぐ辞める奴は忍耐強くない」みたいな風潮はあるんですが、イザムのその後のブレイクを見ると「少し働くだけでも忍耐力に繋がるんだな」とも受け止められます。
僕も思えば、色々とキツイなと思うことをやっていたり、すぐ辞めていましたが少しでも動け成長できていた部分はあるんですよね。
イザムでもこれだけ辞めたんだから、転職なんて当たり前だよなーという感想を持ちました。
同じことを延々と我慢してやった人だけが正解じゃないということを、彼の話から感じ取って転職を繰り返す方々は頑張ってみてはいかがでしょうか。
「自分も、イザムと同じように仕事をすぐ辞めるんだけど」という方は、まずは自分の強みを診断してみてはいかがでしょうか。リクナビのグッドポイント診断などは、カンタンに自己分析できるツールです。僕のおすすめですので、よろしければどうぞ。