「書類より、じぶんを見て評価してもらえば採用される自信がある!」
こう感じつつ、就活をされている方も多いと思います。30代に入って、いよいよ経歴がごっちゃになったぼくは、書類選考が億劫で億劫で・・。
「まずは履歴書を送ってください」と言われても、経歴がボロボロ。
ある程度は採用されやすいように書きますが、書くだけ書いて落とされたらキツイですよね。(履歴書の書き方はこちら)
まずは履歴書ではなく、こちらの訴えを聞いてもらえば少しは変わるのに!と思う方。そういった方は、ハローワークを使えばいいのです。
ハローワーク求人をあまりぼくはオススメしていないのですが、「面接勝負なら勝てる気がする」という方には向いているのです。
なぜハローワーク求人なら、「書類選考をパスできる企業」が多いのか
先にお伝えしておきますが「ハローワークをおすすめしていない」と書いているのには理由があります。
それは、ハローワークの場合は、年齢もスキルも様々な方が一様に集まって競うことになるからです。
こうなると、若い求職者や、スキルの高い人に目が行くのは避けられません。そのため、30代でフリーターという状態の人にはあまり勧められない現状があります。
もちろん、ハロワを使いたい人は使うべきなのですが。
知名度が高い求人サービスなので、人気の仕事には殺到してしまうというデメリットなどがあることは覚えておいてください。
ただし、応募形式に「エントリーシート」などが無いことを理由に、ハロワ求人は面接から選ぶことが多いんですね。
中途採用で急いで人材を求めている場合など、書類選考している時間すら惜しい企業もいます。これがパスできる企業が出てくる理由です。
そのため、ハロワ担当者の方に電話をしてもらった段階で、「一回面接に来てくださいませんか」と声が掛かることはよくあるケースなのです。
ぼくが落とされまくって辛い思いをしたのも、ハローワークばかりだったのですがw
面接テクニックを当時から使っていれば受かっていたかもと悔やんでいます。
どういった求人が、書類選考をパスできるのか
書類選考をパスするには、求人の採用条件を読めば分かります。
「面談の上」とか、「応相談」などと書いてあれば、ハローワークの職員さんに聞くと教えてくれます。
面接からいきなりスタートできるところは、こういったところで判断すれば問題ありません。
「面接から受けられるのであれば、受けてみたいのですが」といった質問を、窓口でして下さい。
逆に「書類選考の結果、面談日を連絡」といったことが書かれていると、基本的に書類選考になります。
検索機の前で、一度目を通してみるとわかりますよ。
面接から進みたいなら、派遣会社という手もある
ハローワークから、面接をパスできる企業を選び、それでも採用されない場合などは派遣会社がオススメです。
派遣会社の場合は、登録の段階でアドバイザーさんに指導をもらえるので、無駄な履歴書作成が不要になります。
さらに、お顔合わせという面接形式があるため、最初から面接を受けに行くシステムも整っています。
派遣会社と企業は、担当者が打合せしているため、面接の方法なども事前に知ることも可能ですよ。
ハローワークと違って、近所に派遣会社がない方もいるので、すべての方におすすめはできないのが残念ですが・・。
派遣会社は、求職者が殺到しないというメリットは大きいのです。
なるべく競争率を下げて、採用されるまでスムーズに進みたい方は派遣もおすすめです。
おすすめの派遣会社は、当サイトでまとめています。
もし、行ってもいい距離にあるなと思えたら、ぜひ活用してみましょう。とスーッと仕事が決まるはずですから。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。