「飛ぶような人じゃないんだけどな・・」
ぼくが入社した派遣会社での話ですが、今月の上旬にスタッフが1名いなくなりました。先方企業にも連絡はなく・・。
バックレたのかな?という話題で持ちきりになったのは、40代の女性Aさん。Aさんは、勤続年数6年の派遣スタッフです。
まだひと月くらいしか働いていないぼくには、今ひとつピンと無かったのですが。派遣ではバックレを「飛ぶ」ともいうんですね。ウチだけかな?
この女性の勤務態度などから、飛ぶ感じもなかったと事業所では騒ぎになりました。
2~3日でいなくなる人なら、ぼくも過去に働く中で見てきたのでわかりますが、6年も真面目にやっていた人が・・と聞くと何か事件性を感じます。
先方企業の方も心配しており、その時はご自宅まで行ったんですよ。ぼくは別の仕事をしていたのですが。
鍵も閉まっていて、携帯も持って出ていた
住んでいたアパートの管理人さんに事情を話して、鍵を開けてもらうことになりました。
また、仲の良かった同じ派遣スタッフの方も一緒に来てくれたんですね。
友人関係でもあり、互いに家に行く間柄なので、だいたい何かあっても分かるとのこと。
家の中は普段と変わりなく、特に何か事件があったようにも思えない。
Aさんは離婚されているのですが、元夫にも連絡してみたのです。しかし、これについても何もなし。
元夫も、「何かあれば一緒に協力します」と言ってくれました。この状況を新入りで見ていた僕は、コナン的な目で見ていたので夫を疑ったり(汗)
ただ、事業所としては、「何年勤めていても、自分から辞めると言い出せず突然消える人も多い」ということから、事件性もなさそうなので警察にも連絡しませんでした。
すると、昨日になってAさんから連絡があったんですね。電話に出た人が騒いだので、何かと思ったら・・。
拘留されていた
ええ!?と思わず驚いたのは、Aさんがあらぬ疑いをかけられて拘留されていたのです・・(汗)しかも、わからなくなっていたのは他県に出ていたからなんですね。
疑惑がかなり珍しいので書けませんが、犯人ではないかということで、警察と押し問答になっていたそうで。
Aさんの生活からは、バックレが想像できなかっただけに納得できました。
よく人がいなくなるのは派遣の宿命とも聞きますが、こういう形で一時的にいなくなるのは稀なケース。
事情を聞いた事業所と、先方企業は納得したため継続して仕事を任せることになりました。Aさんも良い人で、仕事が無くならなかったことで良しとしたそうです。
派遣会社は、消息不明になったスタッフを探さないこともある
ぼくとしては「警察に通報しないんだ」というのも驚きでした(汗) なんか、一人の会社員が消えたらニュースになるじゃないですか。テレビでもよく消息不明とかやってますが・・。
でも、派遣という場がちょっと特殊だなと思ったのは、そういった事件も想定して運営されていることです。
ふつうに飛ぶ人が出てくるので、そのたびに警察に通報して事情などを説明できる余裕が無いからなんですね。
以前、ぼくが勤めていた勤務先でも急に辞めたっぽい人がいて、社長が警察に連絡するのかなと思いきや・・。
「今どきの人は、すぐに辞めちゃう」のひと言で終わっていたのを思い出しました。
意外と、世の中は犯罪に巻き込まれても気がつかれない人もいるのではないかと思ってしまいましたね(汗)
逆に、仕事が嫌になったらなったで、簡単に逃げ出せるという意味もあるので、一長一短だと思う事件でした。
何だか仕事をするのが億劫だなって時は、バックレする人もいるんですけどねw
そんなに悪い事ではないので、気軽に休みたいって伝えるのも手だと個人的には思います。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。