フリーターから正社員に進んだ話をブログにも書いていますが、20代と30代では精神的な余裕に変化が起こります

29歳までなんて事なかったのに、30歳を過ぎた途端に20代の人が若者に見えるように・・。ほとんど年齢差の無い人でもです。

僕の場合は、「30歳にもなってまだフリーターなのに若い奴らは・・」と劣等感を抱いていたのが原因のトップでした。

 

特にバイトや派遣社員として入った会社に、自分より年下の正規雇用者がいると、「恥ずかしい」とさえ感じました。

でも「恥ずかしい」なんて言ってる場合ではないのも事実です

 

恥というのは、仕事において最も無駄な要素。

ちょっと日常的な会話をするにも、「年下に負けてる」と考えてしまえばコミュニケーションは取りづらくなりますし、妙な緊張感も相手に伝わってしまいます。

 

しかしながら、年齢差はほとんどの人が気にせずにはいられないのも確か。

こうなってしまうのは仕方が無いと思えば、むしろ年上も年下も「気にする前提」で受け入れるべきなのです。

フリーター30代と聞くと、マイナスのファクターが強そうですが、実はこれをプラスにに考える方法を僕は持っています。僕が実践していた方法でお伝えします。

30代は20代より精神的優位に立てる存在であると自覚すべき

まず前提として、日本は縦社会だという事を知っておかねばなりません。

これは僕が30歳の頃ファミレス勤務をしていた時の話です。

 

20代の正社員がいたのですが、彼は僕を「名前+さん付け」でずっと呼び続けていました。

僕としては30代でまだ正規雇用されず、仕事の能力も無かったのでそんな風に呼ばれると困る面もあったんですね。

俺なんかが気を使われて恥ずかしい・・みたいな。

 

「実力差で立場が違うんだから、無理に言わなくてもいいぞ」って感じです。

でも、話した通り縦社会のルールには「年齢」ももちろん関係してきます。

 

この場合、後から入ってきて仕事を教わる立場なので、あまり偉そうに振る舞うのはいかがなものですが、「若手側も30代には最低限の礼儀をわきまえている」と考えるのが自然です。

むしろ30代フリーターは過去の仕事経験を活かして、逆に若手より優位なポジションを確立することもできる存在と自覚しましょう。

あえて「先輩面をしろ」と言う事です。

 

過去の仕事経験をちょっとずつ話し相手を労う(先輩面に挑戦)

大小なり、働いている以上は悩みをみんな抱えます。あえてこっちから若手に話を振るのもいいでしょう。

「元気に働いてるけど、けっこう余裕なの?」と。

すると、大抵の人は「いや~そうでもないですよ」という空気を出してきます。

ここでどうするのかと言うと、自分の仕事経験を話しながら相手を労うのです。

 

僕だと、過去の仕事を話す事で色んな事をやってきたように見せられますし、働いてきた中で感じた辛さやしんどさも語れます。

そういった経験から考えた時に、相手のしんどさにも共感できるのです。

 

具体的に伝える言葉があるとすれば、「自分はまだ教わっているけど、君の苦労は経験上すごくわかるし、頑張っていると思うよ」と。

自分の苦労を、過去の経験からも認識してくれていると感じれば、こっちのもの。

 

入社のタイミングが違うだけで、経験値で言うと30代の方が多くこなしている先輩のようにも映るのです。

日本には「年上には気を使え」という体育会系ノリも根強く残っているので、同年齢よりは若干甘めに見てもらえるメリットが得られます。

 

仕事に厳しい人も、常識がある人なら年齢的に上の先輩にはきつく言いにくい心理が働くのですから。

会社組織は、面接官に若手を入れる事もある話をしましたが、色んな意味でいい加減なところもあるので「年齢くらいで恥ずかしがっては損」だと覚えておいてください。

 

中途採用で年齢が気になるなら、平均年齢の高い職場を探すのもありでしょう。

業種にもよりますが、介護現場は平均年齢も高いです。2017年12月現在、営業マンをやってるぼくですが営業職も30代での転職が多いです。

あまり深く考えずに相談しつつ話を進めてみると意外と早く問題が片付くので、エージェントや派遣を頼ることもオススメしておきます。

派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント





派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。

各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。

そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
  • リクナビネクスト【未経験者にも強い】




    未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。

    フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。

    ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。

    登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須) も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。

    リクナビに登録する
  • DODA【相談しながら仕事を探せる】




    キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。

    成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。

    もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。

    DODAに登録する
  • リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】




    リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。

    取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。

    上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします

    リクルートエージェントに登録する
派遣営業をしていると分かるのですが、やはり大手であるDODAやリクナビのポジションになると条件交渉で優位に立てます。

知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。

スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。

まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。