「働きたくないけど就活していいのだろうか」
ぼくは根がマジメなので、ニートの頃はやる気になるまで待っていたことがあります。
「無気力で面接に行くのは申し訳ない!」とかそんな感じで思うんですよ実際w
フリーターになっても変わらず、やっぱり根がマジメなので思ってました。「正社員として働くならバリバリにやる気が無いとダメだろうな」と。
でも、実際はそんなこと無いんですよね。
これは派遣営業マンをやっているとより思うんですが。そもそも、働きたいオーラがバンバン出てる人も少ないです。
やる気満々の労働意欲バリバリじゃないと、就活してはいけないと思っている人に伝えてみたいと思います。けっこうやる気ない人、多いですよと。
「何となく」で仕事を見つけたAさん(34)の話
ウチの派遣事業所に来た段階で、ほぼ働く気ゼロな男性Aさんがいるんですね。先日来たばかりで、まだ仕事は探し中。
色々とアンケートに記入してもらったり、ヒアリングをアドバイザーが行った結果にとりあえず1社はお顔合わせが決まりました。
企業にはぼくもついて行くので、会社まで話しながらの移動。
事業所から10分くらいの距離なので少ししか話せませんがわかりました。「Aさん、めっちゃやる気が無いぞ」とw
身なりは整えて来て普通なんですが、「面倒だけど仕方なしに働くんですよ~」とかふつうに言っておられて。
「おお・・素直だw」と率直に思いました。
お顔合わせの時にも、やり取りはどうにか済ませているんですが・・やっぱり覇気が無かった感じ。
帰りに「何でここを受けようと思ったのか」と話を聞くと「アドバイザーさんに勧められたのでなんとなく」と言っていました。
く~っw超素直すぎて逆に気持ちが良いw
こんなこと、言いたくても言えないし思っていても言わないのがふつうなんですがw
でもこれだけ雑な感じでやる気が無くても、仕事を探せることは知って欲しいですね。
やる気が無いけど仕事を探す人は本当に多い
彼ほどでは無くとも、実際にやる気が無いまま仕事を探している人はいますね。
で、ぼくもそういう人を見て「俺もむかしからやる気なくても動いておけばよかった」と思うんです。
完璧な気持ちなんて作ってたらいつになるか分からないんですよ。
仕事は確かにやる気があった方が良いし、無かったらなんかしんどいのも分かるんですが。
何ごとも動いている間に、気持ちに変化があったりとやらないと分からないので。
そういう意味では、「やる気が無いけど仕方なく仕事探しをする人」もある意味で正解だと思っています。
やる気が爆上げされていく中で就活ができるのが理想ですけどね。そういう「気持ち待ち」してるのもある種の負担ですから。
30代で仕事をしていない。もしくは転職したいけどやる気が乗ってこない。そういう人は「まず動いてみる」といいのではないかと思ってしまう事例でした。
面倒に思う事があれば、こういう適当加減なやる気を思い出してみてはいかがでしょう。
景気が良くなりつつあり、仕事も少し増加傾向(2018年春の求人傾向)
さて、春に向けて転職活動を始めている方もいると思いますが、今年は景気も良さそうなので仕事探しをするならチャンスです。
去年よりも2割ほど多めに求人が出ているんですよね。ウチの派遣事業所はですが。大手ならもっとあるかと。
昨年からの日経平均株価の上昇など、好景気なのが多少影響しているようです。
企業さんも、人材獲得に今年は力を入れる傾向アリと聞いています。こういう景気が良い時は、あまり年齢のことは気にしない方がプラス。
「とりあえず取る」という雰囲気が社会に出ていれば、それだけで乗っかる価値はあるので。
30代で仕事探しをされる方は、春に向けて動き始められることをオススメします。まだ2月になっても無いので、チャンスタイムの間に仕事を決めてしまう感じですね。
まさに、「やる気が無くてもとりあえず動いて良し」な状況。ぼくも引き続き、派遣業界からではありますが情報を流していきたいと思います。
やっと30代求人が日の目を見る時が来ていると思えば今すぐ行動に移しておきましょう~。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。