単発バイトを頼んでいた出口調査の方がバックレました・・(汗)
選挙は天候が悪く大荒れでしたね。雨の中、投票に行かれた方はお疲れさまでした。
そんな選挙ですが、地元のマスコミから出口調査の委託を受けバイトさんを雇っておりまして。ウチは派遣事業なので、こういう仕事も請け負っています。
シンプルに出口でアンケートに答えてもらう仕事なので、特に技術が必要とかではありません。声をかけて、記載してもらえばそれでOKなお仕事。
・・だったのですが!
ウチの派遣事業所で来てもらう予定だった男性1名にドタキャンされまして。風邪を引いたと聞いていますが、この雨がバイトする気を奪ったようにも思えてなりません(笑)
ぼくは休みだったのですが、電話がかかってきて「誰が代わりに行くんだ」という話に。まあ・・他の人は予定があるとのことで、結果的にぼくが行ってきたんですが(汗)
ちょっと出口調査の仕事をしてきたので書いておこうと思います。
ピタリとも人は止まってくれない出口調査の大変さ
出口調査なんてやったことが無かったので、アンケートを見せれば答えてくれると甘く見ていました。
それが、やはり皆さんも雨の中で書きたくないですよね。
「すみません、出口調査のアンケートを・・」という前に「ごめんなさい」と断られる始末。
こちらの言葉に被せてきているので、話しかけるなオーラがすごかったですw
すごくいい人そうな方でも、「ごめんねー」とスルースルー。いやいや、ぼくも同じ立場なら答えずに帰っていたと思うので何も言えません(笑)
ぼくのスーツも黒いので分かりませんが、雨の中で待ったのでそこそこ濡れて大変でした。
「アンタはどこを支持してるの?」とか逆に聞かれたりするんですが、書くと地元がバレるので言えませんが・・そこそこの知名度のある方にぼくは入れたんですね。
それを話すと、「政治を知らんな~」と嫌味を言われたりw
この場合は、答えない方が良いんだなと以後は濁すようになりましたよw
バックレの調査員はどうなったのか?
バックレした調査員の方は、このバイト意外にもウチの派遣スタッフをやってもらっているので文句も言えないんですよね。
むしろ、過去にも色々と働いてもらっているお得意様みたいなものなので。バックレと言っても、本当に風邪を引いているかもしれませんし。
というように、派遣会社で働くというのはそこそこ緩かったりします。
ニートやフリーターから派遣会社で頑張りたい人は、がっつり企業と契約を結ぶよりは気楽なスタートになると思います。
出口調査に限らず、単発バイトは色んな形で見つけられるので、興味があれば探してみることをオススメします。
ぼくは代休を貰えたので、まあ良しとしましょう(笑)
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。