「自分は外見で、不採用になっているような気がする」
「就職は顔で決まる」
こんなことを言う人がいますが、実際はどうなのか・・。
「営業や販売員として、お客さまの前にでる以上は美形がイイ」という話ならぼくも信じています。
なぜなら、あからさまにアパレル関係などの職業には、ダサい感じの人がいないからです。
ぼくのボサボサな髪形や、太い眉毛で採用される気がまるでしないw
同じように、外見で決まってしまう業種は他にもたくさんあると思います。
そのため、「外見や顔を理由に不採用にされたのでは?」と思う人の気持ちがわかります。
でも、派遣会社に勤めていると、こういった外見コンプレックスを排除した就活ができることを知りました。
女性の年齢の話をしたばかりですが、男女どちも外見の話も気になるところかと。
これは知っておくべきというか、ぼくも知らなかったことなのでナイショ話としてお伝えします。派遣事業のルールでもあるので、知識として持つだけでも有利です。
派遣会社は、企業に求職者の情報を漏らしてはいけない
派遣会社は、企業に対してスタッフを紹介するのですが、紹介するまでは能力や経験、スキルなどを匿名で知らせなければいけません。
派遣会社に履歴書などを渡していても、企業側がそれを見ることはできないんですね。
さきほどの外見の話もですが、顔などを見せれば個人情報を漏らしたことになります。
そのため、能力値だけで企業側は選ばないといけないのです。※派遣会社からのプッシュも加わります。
これによって、派遣スタッフは純粋にデータだけで勝負できます。人柄は派遣会社側に伝えてもらえるので、印象もプラスされています。
年齢・性別・既婚歴など最低限の情報を伝えるのが派遣事業所の仕事。
企業側も、派遣スタッフに直接接触することはできません。
それが許されたら、顔や外見がわかることはもちろん、知らない間に派遣から引き抜くことも可能だからです。
これは、ぼくも派遣会社に入っていなければわかりませんでした。
てっきり、「履歴書くらい先方に見せているのかな?」と思っていたのでw
アイドルの仕事でもあるまいし、よく考えたら、個人情報は守られますよねー・・w
派遣をとおした企業との顔合わせは、「婚約レベル」の関係にある
「面接まで顔がわからないのは、派遣会社だけじゃなくてハローワークも同じでは?」
こう思う方もいらっしゃいますよね。そうですね、確かにハロワも面接に行くまで顔はわかりません。
そういう意味では、派遣と同じと感じる方がいても不思議ではないのです。ただし、派遣とハロワの違いは、事前情報のやり取りが全く異なるという事。
派遣会社の場合は、企業側が求める人材と、派遣スタッフが働きたい環境を、派遣コーディネーターによって完全にマッチングされています。
恋愛でいうなら、お互いがくっつきそうな段階まで進んだうえで、面接に繋がれるわけです。
それに対して、ハロワから面接に進む場合は、いわば合コンのようなもの。初対面ですから、第一印象が重要になるのです。
このように、派遣から企業に紹介される際には、お互いの条件確認を終えた婚約状態とも言えるのです。
先に顔や外見のインパクトが入り込みやすいハロワ式の就活と、事前にイイ情報を伝えあった派遣の顔合わせ。
これらは、「まるで結果も違ってくる」ということがお分かりいただけたかと思います。
顔合わせした際に「いまいち顔が・・外見が・・」と思っても、中身であるスキルや能力、派遣会社からのプッシュがあるので「いい人らしいし・・採用してみようかな」となりやすいのです。
このように、外見コンプレックスがある人は、まずは紹介される就活を狙う方法もあります。
「紹介される」というのは、派遣独特の仕組みですが、仲介が入ることで自分を引き立ててもらえるのは大きなメリットと言えます。
「外見で不採用になる」と感じている人は、派遣や求人サイトという就活が有利
ハローワークは、身近にある求人サービスとして、足を運べばとりあえず紹介してくれるのは魅力なのですが・・。
紹介されて、面接に行き初めて自分のスキルや能力を履歴書で見せることになるため、ファーストインパクトが重視されやすいんですよね。
「まず、スキルや能力、経験といった外見以外のところで評価されて、そこから対面するほうが自分は採用されるのにな・・」と感じている方も多いはず。
そのため、派遣会社を通す就活を狙うのも一つの作戦です。
もしハロワで結果が出ない就活を送っているなら、就活の舞台をハケンに変えてもいいかもしれませんね。
ちなみ求人サイトなどもこれと同じ。まずは経歴やデータで人物をチェックします。そのため、顔や外見まで送る必要はないのです。
人によっては、ビジュアルから売り込みたい人もいると思いますが、まずは外見を抜きにして第一段階を乗り越えたい方は、派遣会社を含めた求人サイトを使うことをオススメします。
派遣事業所に行かずとも、仲介してくれるサービスがあるのは現代の強みですから。ぼくの会社大丈夫かなと思うほどです・・w
業界大手リクナビNEXTなどは、ハロワに負けず劣らずの求人数を誇っています。
アカウント1つ取得しておけば、同じリクルート系列のサイトにも使えるため、サービスの幅が広がり便利になるのでおすすめです。
当ブログでもおすすめの求人サイトなので、30代で求職されている方ならぜひ活用されてみて下さい。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。