スパイになりました(苦笑)
人材会社で営業&アドバイザーをしていた僕ですが、支店拡大のため関東近郊に転勤しました。
会社の業績もいいようで、都会でさらに支店を作る事になったんですね。給料が上がるというので、乗っかっておりますw
新しい環境で出会いもないので、結婚相談所に登録したりと少し忙しいのですが(汗)仕事と並行して、上手く行けばいいなと思うばかりです。
さて、そんな支店拡大からの仕事ですが、しばらくは他の人材会社のリサーチ調査の担当に選ばれました。
あまり興味がない方もいると思いますが、他の人材会社のリサーチ調査の仕事についてお話してみます。まあ、率直に言うとスパイ的な感じですw
なぜ他の人材エージェントや派遣会社を調査するのか?3つの理由
他の人材会社をリサーチ調査する意味をまとめておきます。
スパイと言っても、この業界ではやってるところは多いんですけどね(汗)
どんな企業が人材募集をかけているか分かるから
まず人材エージェントに、どういった企業が人材募集をかけているのかが分かるんですね。
人材募集の求人を外部に頼めるということは、人材会社の営業マンが入り込む余地があるということ。
「ウチでも人材募集してみませんか?」と提案できるようになるので、条件の良い企業であればこっそり営業をかけていくわけです。
またエージェントごとに扱われている業種や職種のバランスを見れば、足りない分野をウチの人材会社で多く扱えば差別化にもなります。
これは実際に見に行かないと分からないので、そういった意味で僕がスパイに任命されているわけです(汗)
他の人材会社のマニュアルや、求職者への対応が参考になるから
新しい支店をオープンする以上は、その土地に馴染んだ求職者への対応が求められます。
以前は地方で人材会社をやっていたので、あまり都会向けのマニュアルが無いんですね。
まあ、日本なので急激に変化することは無いのですがw
それでも、都会には都会の。地方には地方の関わり方があるので、他社マニュアルも参考にするために行ってみるというわけです。
人材会社で仕事をしていると、どうもリサーチに来た人っぽいよねという人も登録に来ることがあるんですよね。
ただ、そういう業界なのであんまり違和感もなかったりします(笑)
人材系の仕事に限らず、お店などをやっている業界も、結局他のところに行って調べてたりするので。
家電屋なんかは、しょっちゅう他の家電屋のスタッフが見に行ってますよねwそういうことですw
実際に登録しないと非公開求人の中身を見れないから
また、登録しないと非公開求人が見れないので、とりあえず片っ端から求人登録もしております。
非公開求人が見えるようになると、これだけでも違うので。
大半の人材会社は、登録者に向けて非公開求人を隠しています。規模として、平均的8割くらいは隠されていると言ってもいいでしょう。
これは、登録のメリットとして非公開にしている反面、同業他社になるべくリサーチをさせない意味で隠している分部もありますw
登録されたら分かるじゃないかと思うかもしれませんがwさらけ出しているよりは、ずっと隠せるので非公開という形を取っていると言えます。
都会にやってきたので、今後は人材エージェントを中心に紹介します
せっかくリサーチをしているので、今後は行ってみた人材エージェントのレビュー・口コミもして行きますね。
仕事ではありますが、足を使って実際に人材会社を回っているので、他の方のブログよりは中身のある話がかけるはず。
すでに今の段階でも、利用したことのある人材会社や、派遣会社を紹介していますが。
人気エージェントも詳しく紹介できるので、具体的に知りたい方は参考にして頂ければと思います。
とりあえず今は、現段階で使ったことのある求人をまとめているので利用される場合は活用してみて下さいませ。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。