確実に入れるような会社はないか

なかなか就職が決まらないと、だんだん自信が無くなってしまいますよね。人の心理として、面接に落ち続けて元気でいられる方が難しいもの。

 

ですが、そういった方のためにも派遣会社は切り札を用意しています。それも「受かりやすい会社」をどうしても採用されない人に教えるという形で対応しています

これはウチの派遣事業所だけではないはず。何度も同じ派遣から面接にチャレンジしてくれているのに結果が出ないと、やはり紹介する側も焦りますので・・。。

 

そういった時に、「この会社なら受け入れてくれる」という会社を派遣や人材会社は用意しているわけです。

「誰でも受かる」と言ってはいけませんが、それでもフリーターでもニートでも採用してくれる会社のウラ話を書いてみます。

「確実に入れる会社」は社長の方針から生まれる

以前、ニートが登壇するバラエティー番組がありました。その中で、「ニートの男性」を積極的に雇う社長さんがいたんですね。かなり大きな会社を全国規模で経営されていました。

そんな社長さんが、番組内でニートに対して「ウチにおいでよ」と誘う。

 

これを見た時には、まだ派遣営業をしていなかったので分かりませんでしたが、実際にこういう社長さんもいるんだなと思ったものです。

ぼくはこういう扱いを受けたことの無いニートだったのでうらやましかったw

 

「経歴なんか参考にならない。何度も面接を受けて落ちているけど・・それでも立ち上がるようなガッツある人材なら欲しい」という話。

 

これは派遣の世界でもあることで、派遣会社の立場としても「どうしても受からない人がいる場合」は面倒を見てもらうようお願いする会社があります

就労希望される本人さんが希望していない業種だったりすることもあるので、本当に受からない時の切り札としての紹介になりますが。

 

このように確実に入れるのは、「社長さんの方針」にあるので派遣営業としても助かります。どこの人材サービス業者も、「ここは受かる」という手札を何社か持っていることは多いです。

ぼくの勤めている派遣事業所も、小規模ながら6社くらい「ここに頼めば採用してくれる」という会社はありますので。こればかりは、人材会社の規模によるので数は決まっていませんけどね

 

ただし、ちゃんと就活をしている人しか紹介できない

こういうと、「じゃあ人材会社は確実に入れる会社を隠しているんですね」と反応される方もいると思うんですよ。お気持ちはわかります。最初から教えてくれたらいいのに!と感じるのがふつうでしょう。

ただ、最初からオープンにしていると「とりあえず受かりたい人」で埋まってしまうんですね。

 

そのため、非公開求人にしているし、「ここは受かりやすい」という話まではしないようにしています。

たとえば、求人サイトでも「ここは誰でも受かる」なんて書いていたら応募殺到は想像できちゃいますよね。その中から、本当に続ける気のある人を探すのは逆に厳しい。

 

ただ、派遣会社や人材エージェントのお墨付きで「この人材はずっと就活をしているけど受からない」と言われたら社長さんも「ウチに連れておいで」となるんですよ。

「ちゃんと継続して就活をしたけど結果が出ない人」は、フォローされる傾向が強くなるのもこういった理由からです。真面目にやっていれば、評価せざるを得ないという現状を利用するわけですね。

 

もちろん「誰でも受かる」と言っても、別にブラック企業でもないですw こういった企業情報は、派遣会社やエージェント会社では常識的に存在するだけ。

もし、どこに行っても受からないという状況になったら担当さんに次のように訪ねて下さい。「業種にこだわらなければ、どこかしら採用してくれるところは無いですか?」と。

 

何度も落ちてしまっていても、それまでの就活ぶりは見てくれているわけですから。「受かりやすい会社」を目指してみると、これはこれで就活が捗るということもよくありますよ

 

受かる企業に出会うためには、人材コンサルタントを頼るべき

今回お知らせしたような「受かりやすい会社」を紹介してもらうには、一定の状況を作る必要があります。

例えばハローワークやリクナビで人材情報をチェックしているだけでは難しい。一人で就活してしまうと、受かればいいのですが応募の経過は誰も評価してくれないのです。

 

その点、DODAや派遣会社など、担当者と仕事を探すような求職サービスでなら問題がありません。

「何度も落ちた人なので助けよう」という思いを持ってもらいたいなら、なるべくこのような人材コンサルタントを間に入れることでしょうね。

 

これが条件となって、「受かる企業に出会える」と覚えておくことをオススメします。不採用も積み重なれば採用されやすい道への扉が開かれるので、意味が全くないことはありませんから。

ぜひ頑張って下さいませ。

派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント





派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。

各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。

そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
  • リクナビネクスト【未経験者にも強い】




    未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。

    フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。

    ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。

    登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須) も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。

    リクナビに登録する
  • DODA【相談しながら仕事を探せる】




    キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。

    成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。

    もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。

    DODAに登録する
  • リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】




    リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。

    取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。

    上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします

    リクルートエージェントに登録する
派遣営業をしていると分かるのですが、やはり大手であるDODAやリクナビのポジションになると条件交渉で優位に立てます。

知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。

スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。

まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。