「30代から営業への転職を考えているけど、遅いでしょうか?」
ぼくの勤務する派遣事業は、営業職も多く取り扱っています。そのため、営業を視野に入れた転職もよく質問されますね。
世の中の大半の仕事に営業は関わっていると言われ、日本には800万人もの営業職がいると言われています。周りにも営業の仕事をされている方はいるのではないでしょうか?
ではこの営業職の人が、若いころからずっと継続していたかというと・・そうでも無く。むしろ、転職して営業にやってくる人も多い事実。実際にぼくも30代後半から人材派遣の営業を、未経験スタートしていますし。
フリーターの方など、未経験から仕事を始めることを恐れますが、これだけ転職して営業職に入ってくる人がいるわけです。
むしろ、大半の人ができる仕事とも言い換えられるので営業に臆せず飛び込むべきという話をしておきますね。
「営業」は仕事の基本である。基本だからこそ、誰でも始められて積みあがる仕事
「世の大半は営業職で埋まっている」と言っても、まったく営業の現状を知らないと飛び込めないのも分かります。ぼくも、派遣会社の営業なんてイメージできなかったですから(苦笑)
でも考えてみて下さい。営業って仕事の基本的なことが詰まった業種なんですね。20~30代で営業経験をした人は、40代になっても次の仕事を見つけやすいと言われているほど。潰しが利きやすいのが特徴だからです。
ビジネス書を読まれたり、本屋に行かれる機会の多い方には伝わると思うのですが、「仕事の本」は営業系の仕事に向けて書かれた本が多いんです。
ぼくは営業とは無縁の仕事で生きてきたので、介護などをやっている時には「仕事術の本って役に立たないな」と思ったものです。メール術とか取引先との交渉の話なんて、無関係ですからw
ですが、時間管理術や仕事を速く終わらせるための方法として、いつの時代も本は出版されている。それだけ営業マンは基礎情報を欲しているし、積みあがれば一人前になるチャンスがあると言われているようなものなのです。
「30代なら未経験でも営業はできる」と過去に書いていますが、まさに営業は30代からの転職候補に挙げるべき仕事の1つ。
実際、ぼくの勤める派遣事業からも30代営業は男女問わず就職されて行っているのでオススメです。初心者・未経験者から始められる安心感が伝わりやすいのも人気のヒミツなんでしょうね。
「未経験者OK」の求人を狙ってみると、意外と好反応をもらえるということです。
ぼくも「営業やれそうかな?」という不安の中、お姉さんに「やれますよ!」と乗せられて始めたものなのでw やろうと思ったら、無資格で始められる希望ある仕事ですね。
営業を探すなら「リクナビ」か「DODA」を選ぶべき
最後に、営業職を探すためにはどの求人サービスを使えばいいかということをまとめておきます。ズバリ、結論から言うと「比較が分かりやすくできるサイト」です。
これはハローワークで探すのも良いですし、派遣会社に行くのもアリですが・・。
ただ、比較は分かりやすくできた方が良いという意味で求人サイトをぼくはオススメします。派遣会社の営業マンなので、本当は派遣が良いとは言いたいけど・・(汗)
というのも、営業とはひと言では言い表せないほど扱っているサービスが違うんですね。ぼくなら仕事紹介なので「モノを売る営業」ではなく、派遣事業で扱う「仕事を取ってくる」という風に。
個人・法人などの種別もあれば、保険などかなり勉強しないといけない営業もあります。
と考えると、やはり多くの求人から応募へ感心の持てる営業事業を探すのがキホン。そうなると、「リクナビNEXT」「DODA
」という大きな組織に掲載されている仕事から選ぶのが分かりやすいとなるわけです。
小規模なところだと、「営業はこれだけですよ」と似たようなところでしか選ぶ余地がないこともあります。探すなら、大きいところで余裕を持って選ぶのがベター。
ちなみに、「じぶんで選んで応募したい」ならリクナビ。「アドバイザーに相談したい」ならDODAという選び方が、使い方としてはベストです。
営業職1つ経験しておくだけで、これからの職歴もかなり有利になるのでオススメですよ。