「在職中の転職活動は難しい」と、本業と同時進行で就活する大変さを感じる方も多いですよね。
ここで思うのは、器用な人でなければ就活を上手くやれず正社員になれないのではないかという疑問です。
フリーターで日常に余裕が無かったときは転職活動に苦労していました。
時間の都合や日程の調整など、ハロワを経由して頑張っていたのですが、ハロワに通うだけでもしんどくなったのです。
結果的に「今は気力がわかないから辞めてから・・」と先延ばしして、人生の時間を無駄にしていたと反省しています。
失業保険をもらって、そこから職探しという手は考えていましたが、やはり職を失うリスクに焦りもでます。
正社員として、人生を立て直したいという態度を見せる以上、雑な印象を先方にも与えたくありません。
そこで活躍したのが転職サイトでした。
まだアナログ派な方は、転職サイトを使った事がない人もいるかと思いますので、解説してみようと思います。ハローワークから激的に変化する転職模様がありますよ。
転職サイトはネット上のハローワーク。仕組みをわかりやすく解説
僕は、派遣会社は使った経験があったのですが、派遣会社ですら出て行く余裕を持てなかった時期がありました。
何度か転職に失敗すると、「よく辞める人材」と見られているような気がして。
在職中なら体力的に疲れていて顔を出すだけでも一苦労。そんな面倒くさい就活を簡単にしてくれるのが、転職求人サイトでした。
リクナビNEXT
なぜ無料で使えるのかも明確化していて、企業は求人サイトに広告掲載費を出しますし、求人サイトもそのお金を使ってサイトを運営して労働者を募集します。
そして働いてくれる人が現れる。これで経済が回るわけです。
これにより、出て行く手間暇を省いて一気に就活のゴールに近づけるわけです。
面倒だった企業とのやり取りが、メールに変わるわけなので仕事の合間を縫いやすいわけです。
面接する場所によっては、事前に送っておいた経歴を参考に採用前提で呼ばれるので助かります。
また、僕が転職求人サイトを勧めているのにも理由があります。
単純に、ハローワークに比べてフリーターを正社員にしようという動きが活発になっているからなのです。
アベノミクスにより、多少ではありますが経済の回復がありました。雇用が生まれにくかった現状が、回復し始め団塊の世代も退職していきます。
そうなると、必然的に人材も募集するという流れなのです。
今回は、僕がいくつかお勧めする転職求人サイトをピックアップしているので、参考にしてみてください。
【リクナビNEXT】ここを押さえずしてどこを押さえる安心大手
最大手の安心感というのは、何物にも代えがたい信頼実績があります。
立ち上がったばかりの転職サイトだと、どうしても「ここは大丈夫なのか?」と心配してしまう事がありますので。
求人数や職種はもちろん、条件面でも求人が多いほど求職者の意向を汲んで貰いやすいです。
商店街の電気屋で細かい注文をつけても限界がありますよね。
大手の家電量販店ならいくらでも言えるのと同じで、大手が有利という図式は変わらないのは求人サイト業界にも言える事なのです。
特色
・大手なのに未経験の募集も多い
・派遣から正社員への紹介予定派遣というステップも豊富にある
・応募世代を問わないので、30代フリーターがハンデにならない
・無料グッドポイント診断をするだけでも経歴書が有利になる
リクナビNEXTへの登録はこちら
【はたらいく】やりたいことが無い人も応援してくれる
安心のリクナビ系列。見落とせないのは、はたらいく限定で掲載されている求人が93%にも上る事。
求人サイトには、広告掲載費が必要なので企業サイドもあらかじめ絞って登録しています。
どこでも同じ案件が見れるわけではないので、30代フリーターは押さえたい求人サイトになります。
ハローワークの求人にはあるのに、街角の求人雑誌には載ってないという理屈を考えてみるとお分かり頂けるかと思います。
また、本当に未経験や仕事に対する向かい方がわからない人もサポートする万全態勢でサイトは運営されています。
フリーターとして、今の仕事に迷いを感じる方も登録しておくと役に立つ事があります。
特色
・応募資格に未経験者はもちろん、最終学歴が高卒も多く掲載されている。
・募集年齢20代~40代など、40代も率先して求人している職種もある。
・「地方だから仕事が無い」が言い訳に聞こえるくらい各地に仕事がある。
・「やりたいことがわからない」など根本的にしんどいフリーターを支える特色が嬉しい。
はたらいくへの登録はこちら
専門的な求人より、総合的な仕事を見られるサイトですので、求人サイト初心者の方に適していると思います。
よろしければ、30代転職サイトと併せてご活用くださいませ。