30代になって自己投資なんて遅すぎない?
ぼくの勤めている派遣事業所に来られた方と話していて、このようなことを言われました・・(汗)
33歳の男性をお相手に話していた時の話ですが、今後のキャリアプランをアドバイスする中で「少しずつ自己投資もしていくと良いですよ」と伝えた時です。
これまで、一切の自己投資らしいことをしたことが無い方だったので、ふと出て来た言葉なのだと思います。確かに、自己投資って20代くらいから始めてるイメージはあると思うんですね。
ですが、自己投資を始めるのに遅すぎるということは無いんですよ。と言いますのも、30代なら30代なりの自己投資の方法があるからです。
実際、30代の方でも自己投資を意識的にしたことが無い方もいるはず。
そのため今回は、少しでも参考になるよう「30代からの自己投資論」をまとめてみます。
30代からの自己投資の基本3つ
これからお話する30代からの自己投資は、ニートだろうがフリーターだろうが、すでに働いていようが関係なく「30代」の方に向けて解説しています。
20代と30代では、同じ自己投資でも考え方が変わるということを意識されてみて下さい。
投資する以上は回収しなければ意味がない
投資というのは、何らかの成果を見返りとして求めるから行う行動ですよね。そのため、投資するなら回収しなければ意味がないということは肝に免じることです。
例えば、20代くらいだと「何ごとも経験だー」とあれこれ手を出しやすいはず。もう結果なんかどうでもいいくらいの時期ですw
よく分からないけど、なんか経験になるし・・・みたいな感覚でやってしまうこともありますから(汗)
しかし、30代から自己投資を始めるなら、ある程度の見返りを求めなけばいけません。
確実に回収できる投資はありませんが、少なくとも考えて物事に取り組むと成功率も変わります。
計画を立てて、どういった目的で取り組んで回収するのか。じっくり考えると、30代からでも自己投資で成果を上げやすいですよ。
「これからの人生」という長期的視点を持つ
30代から自己投資を始めるなら、長期的な視点を持つ事も大事です。ニートやフリーターをしていると、この長期視点がなくて苦しかったりしませんか?
そこで考えたいのは「これからの人生はどうすべきか?」という、長期視点で考えることです。長期視点で考えると、やるべきことや今足りていないことを意識できます。
ぼくも派遣登録に来られた方で、フリーターから正社員になりたいという方には、こういったお話をすることも多いです。
「これから正社員になるためには」という問いかけには、必ずその人なりの答えがあるんですね。例え長期的に解決する問題になっても、やるべきことが見えれば問題ありません。
経験を積むとか、研修期間を乗り越えて働くこととか。
みなさん、短期的な視点はすごく持っているんですよ。ただ、長期的な視点を持った方が、これからの人生が豊かになることは言うまでもありません。
短期間の目標は20代までにして、30代からは長期的な視点で取り組むと投資効果もアップしやすいのです。
時間を費やし勝てるまで戦いをやめない
30代から自己投資をするので、ある程度の時間は使わなければいけません。これもむずかしいところですが、投資というのは即効性のあるものじゃないんですね。
株などでも投資してすぐに上がることはありません。株なら5年10年のスパンで見なければわからないですから。
それに比べれば、自己投資は比較的早いスパンで結果を出せるんですね。働き始めて3年続けるとかだと、それなりに戦力になっているわけなので。
20代くらいだと、ぼくも人の事を言えませんが、フラフラと色んなところにエネルギーが分散しています。
30代になっているなら、浮気はせず一つのところに時間を費やすことが自己投資のコツ。ゲームでもスポーツでも、時間を費やした人だけが、勝ちやすいのです。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。