問い合わせの電話が苦手な人はどうすればいい?

先に結論をいうと、電話が苦手でもマナーさえなっていればどうにでもなります

 

就活や面接の話を進めるために、電話を使う方もいますよね。ネットが普及していますが、電話ツールもまだまだ健在。

ぼくは電話があまり得意な方では無いので、ネットを使える範囲ならメールでこなしてきました

 

しかし、今の仕事(派遣営業マン)をやっていると電話を使うことも多いです。まさに問い合わせを受けたり、逆にこちらから問い合わせたり。

そういった日常の中で、「電話が苦手なんだろうな」と思う方とも接しています。同じにおいがしますw

そういった方が、上手く電話する方法をまとめてみますね。

電話は苦手でも、マナーができていれば問題ない

電話を使っていると思うことは、一にも二にもマナーが重要な点ですね。これは社会人であろうと、そうでなかろうと関係なく。

特に就活のように知らない人と接するなら、なおさらマナー重視になります。

そのマナーが伝わるかどうかで、電話への苦手意識も変わってきますから

 

そこで、ぼくが実際に使っている電話マナーを3つ見て頂くとお分かり頂けるはず。誰にでも出来る話ですよ。

 

① です・ます口調を忘れない

これは徹底して下さい。ウチの派遣営業所への問い合わせの電話でも、たまにですけどね・・。

「○○さんいらっしゃいますぅ?」とか「よろしくっす」みたいな方がいるのでw

 

「普通に考えるとありえないww」とネタ的に思われがちですが、「~です」を「っす」と言うだけで綺麗に答えてるつもりの方がいます。

こういった方は電話慣れしているんじゃなく、電話マナーを知らないだけだと思うので直すようにお伝えしています(汗)

 

複雑な言葉は使わなくていいので、最低限「です・ます」口調を忘れないで下さい

 

② 尊敬語、謙譲語、丁寧語を意識し過ぎない

また言葉を言い直しながら話される方もいます。問い合わせなので、そこまでガチガチに固まらなくていいとは思うんですけどね。

「○○ですか?あっ、○○でございますか?」と言い換えていたり。別にこういうところは気にしだすと逆にしんどいので放置でいいです。

 

尊敬語や謙譲語を使い分けようとすればするほど、脳内であやふやになって心配になるもの

もう迷ってしまえば、丁寧語でとにかく話すこと。

 

電話口なので、こちらの態度が丁寧だと伝われば大丈夫。

ぼくも派遣営業マンではありますが、言葉遣いの正しさよりも丁寧さを重視して企業さんと関わってます。

 

③ 声の出し方に注意する

声の出し方は注意が必要です。大きな声、小さな声のボリューム感覚が人によって異なりますが、小さすぎるのはよくありません。

多いのが出だしの最初のボリュームから、どんどん小さくなっていくパターン。

 

自信がなくてもいいので、声だけは聞こえる範囲で伝えて下さい

あまり小声になっていくと、相手から「もう一度お伺いしてもよろしいでしょうか?」と再度聞かれてしまいます。

再度聞かれて、面倒臭いなと思われた経験をされた方もいるかと。

 

そういう意味を含めて、出来る限りの発声意識をしてください。これだけで全く違いますよ。

 

派遣やエージェントを仲介すれば、電話する機会を減らせる

どうしても電話が苦手で、就活の際にマイナスイメージを持たれてしまう人もいますよね。

そういう方は、最初からメールやサイトを通じてやり取りする方法が賢明でしょう。

 

派遣会社や転職エージェントを仲介してもいいです。間に入っている人は、ただの仲介人なのでサポートしてくれる立場。

この方たちには、苦手な電話で失敗しても何ら就活に影響はありません。じぶんに変わって、しっかり企業面接までの手順を代行してもらえるので。

 

これから電話という手段もどんどん減っていくと思います。

ウチの派遣事業所も、メールでの問い合わせに返答している事務の方がいますからね。

 

電話が苦手なら、メール就活なり派遣・エージェントで仕事を探すなり。不利にならないやり取りで進めることをオススメします。

当ブログもネット就活サイトをまとめているので、30代向け求人をお探しの方はぜひご覧くださいませ。

派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント





派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。

各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。

そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
  • リクナビネクスト【未経験者にも強い】




    未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。

    フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。

    ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。

    登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須) も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。

    リクナビに登録する
  • DODA【相談しながら仕事を探せる】




    キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。

    成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。

    もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。

    DODAに登録する
  • リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】




    リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。

    取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。

    上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします

    リクルートエージェントに登録する
派遣営業をしていると分かるのですが、やはり大手であるDODAやリクナビのポジションになると条件交渉で優位に立てます。

知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。

スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。

まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。