会社員として働くも「自分に対する会社の評価が低い」と思っている人は多いですよね。でもそういった人に伝えたい事があります。
「自分の価値が低い」と愚痴って終わりですか?他の企業からの評価を考えた事は無いですか?と。
少し話は逸れますが、僕は今年の初め、一週間を超えても下がらない熱を体験しました。インフルエンザを疑いましたが、診断はただの風邪。
「いつもならすぐ下がるのにおかしいな~」と思いながらも、近所で馴染みのある病院だし・・と1週間過ごしていたんですよ。
でも、1週間過ぎた頃にやっぱりおかしいなと思って。
何か違和感があるので、セカンドオピニオンとして普段はいかない別の内科に行きました。
すると、血液検査などを勧められて診断結果は「細菌感染症」という症状だとわかりました。
ここで抗生物質をすぐに処方してもらい、数日で回復に至りました。
何が言いたいかというと、自分から行動を起こして初めて分かる事があるという事です。慣れ親しんだ病院もいいですが、おかしいと思ったら変えてみるのは重要。
この現象は多くの会社員にも当てはまるのですが、「給料が低い」「上司が最悪」「仕事の内容が面白くない」と言っているだけでは変わらないのです。
自分から動いて、自分で変化を求めなければ、絶対に環境は変わりません。
「そうは言っても、環境をすぐに変化させる気にならない」という人が殆どです。仕事で疲れていれば尚更で。
僕もフリーターをダラダラ続けたのは、「正社員になるのがしんどい」と変化を恐れた部分もあったのでお気持ちはわかります。
では「会社で評価されない」と嘆く人、しかも気持ちが盛り上がらない人は、どうすれば動きたくなるのかを書いてみます。
「もし別の仕事に転職したら給料はいくらになる?」と想像する
フリーターの僕がそうだったのですが、まず「自分が正社員になったら具体的にいくら稼げるか」という事を放棄していました。
どうせなれない、無理だと考えてしまうので思考停止ですよね。
正社員として会社で働いている方も同じで、今の職場に不満があっても「みんな同じだろう」と考えてしまう心理に近いです。
しかし、自分が会社で評価を受けられないまま働く事を想像すると苦痛以外の何物でもありません。考えない事で、先延ばしにしているだけです。
だからこそ、僕は仕事場を変える事も視野にいれるべきだと思うのです。フリーターでも転職を繰り返してきた僕のように。
また、「転職よりも今が安定している状態」と錯覚しやすいのも会社員の特徴です。「ここを辞めたら安定がないかも?」と思うと行動も遅くなるでしょう。
しかし、「転職した先に良い結果が待っているなら?」と考える事ができるとどれだけ気持ちが楽な事か。
今のまま、不満を抱えて生きているよりはずっといい人生が開かれると僕は思います。そのためには、まずは自分が他社でどれくらい評価を受けられるか知らなければなりません。
転職サイトを見つめて自分が入れそうな会社を探すのも良し、派遣会社で専門アドバイザーに自分の市場価値を見極めてもらうもよし。
自分の行動の源になる、社会的な評価を確認してみると意外と動きたくなるものです。特に給与アップが望めるなら。みんなお金好きですからね。
でも、転職サイトも派遣会社も使うのが面倒な人もいるかと思います。
そこで、使ってみると良いのが、今の自分が社会からどれくらい価値を見出されているかを調べるアプリです。
MIIDAS(ミーダス)
転職市場での自己価値を確認せよ!オファーも貰えるミーダス!

診断だけなら登録の必要無しなので、かんたんな内容を5~10分で入力して終わり。そこで査定します。
自分の経歴や資格、今の仕事を入力して、過去の会員データから自分の市場価値を算出します。
具体的な年収を「数字」で表すのでリアリティもあり凄く評価できます。フィット年収というのですが、この数字にも根拠はしっかりとあります。
「自分はこれくらい価値があるんだ」と思うと、意識だけでも前向きになりますし、ミーダスの場合は、希望さえ出しておけば入力したデータから企業オファーがあります。
オファーがあると面接確約なので、ありがたいですよね。手間暇を省けます。
転職意欲が無くとも、「スマホやパソコンで軽い診断をやってみるだけ」というフットワークの軽い操作システムは優秀のひと言。
年収別に分けられた求人が出てきますが、全部の合計平均値がフィット年収なのです。
ここで面白いのは「自分とは無関係に思えていた仕事や業界」との繋がりも見えてくる事です。
たとえば、僕のようなニートやフリーター経験の多い人材でも、未経験からやれる他業種を提示してくれます。
自分の中で、「こういう仕事しか俺にはないだろう」と思い込みをかけている人ほど刺激になるでしょう。
自分の世界で自己完結させず、外の世界を見て「自分も場所によっては花を咲かせられる」と考えてみて下さい。
僕も長らく正社員になれず、周りは誰も評価してくれないと思っていましたが、何度か転職する事で高評価してくれる人に出会えています。
気持ちが前に向かない人は、たった10分のアプリ診断で、変化が起こるかもしれません。特に30代フリーターで、すべてを諦めている方。
まずは自分を変える第一歩として、診断されてみてはいかがでしょうか。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。