「残業させられて困るんですけど・・」
こういうクレームも派遣営業をやっていると入ってきます。
もちろん、派遣会社から派遣されているのでサービス残業ではないんですけどね。業種によっては、「残って欲しい」と頼まれるものもあります。
そんな派遣スタッフさんからの残業クレームですが、逆にほとんどない業種もあるのです。
「残業は絶対に嫌だ」とお考えの方に、残業が少なくなる業種をまとめてみます。残業の多い業種って決まってるんですよ。
残業の多い仕事は、基本的に決まっている
「今どき残業の無い会社で働きたいなんて贅沢だ」という人もいるのですが、残業の無い会社は、実はそんなに探すのが難しいことはありません。
そもそも、残業というのは業種によって全く時間数も変わってきます。
急に残業が降ってくるタイプの業種であれば、やはり残業も増えやすくなります。
ぼくが以前、介護で働いてましたが、定時は決まっていても利用者さんの体調不良などで人手が足りないなど、全く読めない日常がありました。
こういう仕事は、残業は増えやすいです。
しかし、派遣営業として回っていると、企業さんによってはぴっちり仕事時間が決まっているものも少なくありません。
実際にスタッフさんからの残業クレームが少ないので、これはガチなんだなぁ・・と思うばかりです。
① 事務職
もはや鉄板といえる、残業の少ない業種です。事務職を希望されている方が多いのも、納得してしまうほど。
勤務時間も9~18時(休憩1時間)くらいが多いですね。
事務系の仕事なら、仮に残業があったとしても本当に少ないです。残業手当もついているので、女性からの支持は厚いですね。
ぼくも数人の事務職スタッフさんの担当をしていますが、文句らしい文句がほぼありません。
派遣されていることは理由にあると思いますが、残業でのクレームはないですね。
周りとコミュニケーションを取って、上手くやれる自信のある人は向いている仕事でしょう。
欠点としては、多くの企業が女性を求めていること。年齢的には30代でも問題ないので、女性で事務を希望されるなら狙い目かと。
ぼくの叔母も、事務経験があるのですが、楽だと言っていたこともありました。
② 工場業務
工場で働かれているスタッフさんからも、ほとんど残業のクレームがありません。
事務職よりもさらに残業はありませんね。
ぼくも工場労働を経験していますが、基本的に工場内は機械が決まった時間のみ動くようになっているわけです。
どこか1つだけ動いていれば、他も一緒に流れ作業に加わらなければいけないということ。
そのため、「みんなで定時になったら終わろう」と固い結束が結ばれているのです。
もし、残業があるとするなら繁盛記など、急いで間に合わせなければいけない時。
もちろん、そういう場合は残業代もつくのでオススメです。
③ 夜勤系
時々あるのですが、夜の交通整理などのお仕事です。さすがに夜勤明けに、さらに働けというのは酷なので残業はありません。
もちろん、こういった夜勤系の仕事は、時間が決まっていることが確実だからとも言えます。
これは介護などの世界でも同じで、夜勤明けのスタッフさんは早く帰ってもらう風潮があります。
夜勤=キツイといいうのは一般的に考えてもわかりますからね。
身体を壊さないように・・という意味でも、時間通りに終わります。
24時間の営業をしている仕事など、今は増えているので狙い目かもしれません。ちなみに、ぼくの担当している夜勤スタッフさんは単発系です。
時々電話でお声かけさせて頂いていますが、快諾してくれるので残業など不利益になるケースが少ないことを象徴しています。
定時で終わる仕事なら、リクナビネクスト
ちなみに、残業ナシの仕事を見つけるのであれば、リクナビNEXTがおすすめです。
一般的にも認知されているリクナビですが、条件で検索することが可能。
「残業なし」で検索すれば該当する企業が出てきますし、もし「残業手当」で検索すれば残業代はしっかり支払う会社が出てきます。
表向きに宣言できるところは、あまり後ろめたさが無いのでオススメできるわけです。
派遣会社も同じで、「売り」にできるポイントにはウソが少ない傾向があります。
「残業は嫌」という人は、「全面的に残業を排除した企業を狙うのも悪くは無い」と覚えておくといいですよ。
残業が嫌で転職を考えているなら、30代の間に転職した方が良いです。20~30代なら、今の時代は転職も当たり前ですからね。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。