フリーターでバイトしてた頃、友人から「正社員になって人生逆転して見返してやろうとは思わないのか?」と言われたことがあります。
忘れもしない同級生たちとの忘年会で。
工場バイト経験してた28歳のころ、30歳を前にして友人たちの間でフリーターなのは僕だけでした。
見かねて友人たちは叱咤激励をしてきます。「おまえのためを思ってだぞ」というエゴの押し付けで(笑)
でも不思議なんですよね。アルバイトから正社員になった今、「人生逆転しているか?」と聞かれたら、別にこれといって変わりはないのです。
正社員と聞くと現代では、とても凄いポジションのように聞こえますが、「絶対的な安定感」をイメージされるのでしょう。
ここを大きく勘違いして、正社員を目指す人が多いのも確かです。
でもそんなに安定感がないことは、みんなうすうす気がついてますよね。
正社員を目指すブログなので気持ちを折ったら申し訳ないのですが、過度の期待を正規雇用に抱きすぎて、転落してしまわないようアドバイスを残してみます。
フリーターと正社員の差がなくなりつつある今、逆転というほどの期待はできない
フリーターと正社員の差は、限りなくなくなっていると僕は思っています。
というのも、幸福度で換算される時代がくると思っているんですね。すでにそうだとも言えます。
例えば、次のようなケース。
★1日8時間で週4日勤務。決して裕福な生活はできないけど、好きなことに時間を費やして生きている。
★1日12時間で週5勤務。サビ残などを含めると、休日出勤などがあり厳しい環境が続く。給料だけはそれなり。車なども買え、お金には困らない。
極端な例ですが、働き方が多様化されて生き方を選べるようになっている時代なんですね。
また就活事情を生で感じてるみなさんなら分かると思いますが、正社員的に生きる道は年々ハードルも上がっているのです。
ハードルを突破してもブラック企業が多いのは皮肉な話ですが・・。
ここで考えるべきは、自分のライフスタイルにあった生活を見つけられるかどうかなのです。
また、僕に説教していた同級生たちの中にも当時は正社員でも辞めた人はいます。会社の業績が悪化してつぶれているのです。
つまり、正社員になっても人生は逆転するとは言い切れない。では、正社員とは何をすべきなのかを書いてみます。
正社員ブランドを買いあさるオバサン思考にならない
いわば、正社員という肩書を狙ってるだけの人も多いわけですね。これではブランド好きなオバサンと同じで、本質を見なくなっているのと変わりはありません。
みんなが良いというから、良いという理論しかありません。
フリーターから正社員になると圧倒的な安定が手に入り、しっかりとした社会的地位を獲得できると思っていても、会社がつぶれたら正社員ブランドが通用しないのです。
その時に何が残っているかを考えるのです。
幸福度という言葉を使いましたが、これらを天秤にかけると、どちらが人生視野で幸せなのかは分からないところがあります。
正社員化してからがむしろスタートと言いますが、その通りです。
いま、フリーターから抜けられず、正社員を手前で足踏みしている人は、焦りを捨てる意味でも正社員になったら自分が何を得たいのかを考えてみると良いでしょう。
正社員として、責任ある仕事がしたいと思うのなら、今からでも責任感を持って取り組めば上の人は見てくれています。
正規雇用で安定して彼女にプロポーズしたい人は、結婚のために今一度働き方を考え直し、改善できる道を模索するのもいいでしょう。
正社員に何を望んで、フリーターを抜けたいのかを考えると、今の仕事の質を上げるヒントも隠れていると思うのです。
ぜひ、ブランドにすがらない正社員への道を考えてみてください。
偉そうに言ってるけど、これでも一応ニート・フリーターから正社員になっています。
少しでも、ぼくの経験が30代バイトの格差に悩む人の勇気に変われば。応援しております。
派遣営業マン厳選!おすすめ求人&エージェント

派遣&転職エージェント選びのポイントは、登録して実際に話を聞きつつ比較することです。
各求人会社によって、時給に差があることはこちらで解説させていただきました。 給料・時給は仕事でのモチベーションとなるため、できるだけ比較して好待遇の条件を選ぶことが重要です。
そのため派遣営業マンとして実際に働くぼくが、同業としてオススメ派遣サイトを選んでおります。
-
リクナビネクスト【未経験者にも強い】
未経験者からでも採用されやすいため求人サイト利用者の8割に利用されているリクルート系列の総本山。
フリーターはもちろん、現役の正社員向けに網羅された非公開求人は登録することで全て見ることが可能です。
ぼくの派遣事業所に来られるスタッフさんのアンケート結果でも良く使っていた求人サイト№1でした。
登録と同時にリクナビ系列のアカウント取得になるため、グッドポイント診断(登録必須)も使えるようになってオトク。派遣以外の通常求人でも就活する予定なら外せないですね。
リクナビに登録する -
DODA【相談しながら仕事を探せる】
キャリアコンサルタントさんのレベルが高いDODAのサポートが非常に良いです。
成長企業の筆頭格であり、コンサルタントさんがしっかり教育されているため就職しやすいですね。
もし転職に悩む30代の方であれば登録で見れる非公開案件だけでも聞きにいかれると違います。 資格・スキルがある方はもちろんフリーターでも、バイトを職歴として見てくれるため充実感は得やすいのでオススメです。
DODAに登録する -
リクルートエージェント【職歴はあるけど活かし方がわからない方向け】
リクナビネクストのエージェント版というポジションです。上記2社と同じように、実際にお世話になりました。
取り扱う求人は少なくなりますが、現職場(ハケン事業所)への求人紹介はここで見つけています。無職だったのですが、経歴なども一緒に作成してもらい感謝感謝。
上記2社の求人に納得できなければ、抑えとして利用されることをオススメします
リクルートエージェントに登録する
知名度のある会社ほど、企業側も予算を組んで出してくれるので使わない手は無いです。
スキルや資格を条件に紹介してくれるところもあれば、相談して人柄を見てくれるところなど様々。そのため、まずは登録しないと分からないことも多いです。
まずは登録して見られる非公開求人をチェックして、そこから進むと意外と早く仕事が決まるのでまずは行動を起こして良い転職を決めちゃいましょう。